top of page

当院の高齢者歯科治療について

バリアフリー対策

入口がバリアフリーになっており、車椅子の方でも安心してご来院できます。

問診の重要性

高齢者の方の多くは、血圧や心臓、糖尿病などの全身疾患を有しています。また、何らかのお薬を服用されているケースも多く、その点を確実に把握し治療を進めます。場合によっては、主治医にお問い合わせし、安全に配慮して治療を進めます。

問診の重要性

<血圧計>

初診時は必要に応じて血圧を測ります。

3e9edf312500271fc0f164ff85a039fa.jpeg.webp

<パルスオキシメーター>

不整脈かどうかや緊張状態にあるかなどを測るメーターです。

e7e3577e58cacd3ba198feb538a7b86a.jpeg.webp

<AED>

心臓の状態を判断して、心臓に電気ショックを与えて心臓の動きを正常に近い状態に戻す医療機器です。
緊急事態があってはなりませんが、万が一のことを考え常備しております。

d1c69429fbaf3977f7ef10d48ffa0b60.jpeg.webp

<エアスケーラー>

通常の高音波スケーラーはペースメーカーを入れられている方や妊婦の方には使用できませんが、エアスケーラーは使用可能になります。

c79b2c1c3a5501f8fda8b2bec8b42102.jpeg.webp
bottom of page