top of page
スポーツマウスガード
ー 運動能力の向上を目指す新しい歯科 ー
スポーツマウスガードとは、矯正治療中の人やスポーツ愛好者・選手の怪我の防止と運動能力の向上を目指すための装置です。運動能力の向上や、歯・アゴ・口のまわりのケガ・脳しんとうを防止するために各個人の歯に合わせて、ゴム質のマウスガード(マウスピース)の作製・管理を行っています。
二度と生えてこない永久歯を守るため、相手の選手を守るために、また運動機能向上のため、スポーツマンとしての新しい義務としてマウスガード装着をお勧め致します。
歯の防護だけでなく、数々の効果を持ったマウスガードをぜひ一度お試しください。
マウスガード
マウスガードはマウスピースあるいはマウスプロテクターとも呼ばれ、コンタクト(接触)の多いスポーツにおいて歯とその周囲組織の外傷を予防する口の中の防護(プロテクター)装置・用具です。
マウスガードの着用目的には、以下のものがあげられます。
-
唇、舌、頬の裂傷予防
-
歯の破折の予防
-
顎の骨の脱臼・骨折の予防
-
脳震盪の予防
-
歯による他人への傷害の予防
フカヤ歯科クリニックでは、関東ラグビーフットボール協会、茨城県ラグビーフットボール協会のメディカルスタッフとして、多くのスポーツマンのお口の健康に携わっています。
マウスガードには市販品の物もありますが、口を開けるとすぐに落ちてしまったり、奥歯で噛みしめられないなど逆効果の場合があります。ですから、歯科医院・クリニックで個人の歯型を取って、精密なものを製作されることをお勧めします。
[当院で作製したスポーツ競技種目]
ラグビー、ラクロス女子、ボクシング、ゴルフ、サッカー、バスケット、総合格闘技 等
茨城ロボッツの211センチの外国人、リック・リカート選手にマウスピースを作りました。

bottom of page